爪だって綺麗って言わせたい!すっぴんモテ爪の作り方✨
Aloha!
意外と見られている手。
少しでも可愛く綺麗にしようとネイルアートを楽しんでいる方も多いハズ!
ただ、綺麗にする事ばかりに気を取られて、ケアする事を忘れていませんか??
爪だって身体の一部。きちんとケアしないとボロボロの汚い爪になってしまいますよ!
【爪が弱い人の原因は?】
- 加齢
- 栄養不足
- 除光液や強い洗剤など有害物質の使い過ぎ
- 乾燥
爪の表面が凸凹になっているのは栄養分が足りていない証拠。縦スジが入っている人は加齢によるもの。また、除光液や強い洗剤によって荒れてしまった爪は荒れやすく乾燥し、爪を弱くしてしまいます。
一回ダメージを受けてしまった爪を元の状態に戻す事はできません。新しく生えてくる爪をいかに健康な状態で生まれ変わらせかがポイント!
【理想の健康な爪とは?】
- ピンク色で表面が艶やかである
- 凹凸がなく、綺麗なカーブをしている
- 甘皮と爪の間にすき間がない
【正しいネイルケアの方法】
①食生活の見直し
康身な身体づくりにとって食事バランスが大事なように、爪にとっても栄養のある食事を摂る事は必須です。
美しい健康な爪を作るには『タンパク質・亜鉛・ビタミンB2』が良いと言われています。
タンパク質:お肉類、魚類、卵、大豆製品など
亜鉛:レバー、牡蠣、卵黄など
ビタミンB2:うなぎ、レバー、はつ(心臓)など
②除光液などの使用頻度を控える
ネイルアートやマニキュアなどが爪に悪いと思っている方も多いと思いますが、実はそれを取る時の除光液が爪に悪影響を及ぼしているのです。
除光液の中には、「アセトン」と言う爪に負担をかけてしまう脱脂性の有機化合物を含んでいるものがあります。
除光液を選ぶ時には、なるべくアセトンが入っていないものを選びましょう。
また、毎日の家事で使う食器用洗剤も、なるべく手に優しいものを選んだり、ゴム手袋をする事をお薦めします!
③オイルケア
乾燥は顔や身体と同じように爪にも大敵!健康な爪を維持するためにはしっかりとケアをしましょう。
普段ハンドクリームを使っている人は、手だけでなく爪までしっかりと伸ばしましょう。
寝る前にはネイル用のオイルで保湿+乾燥を防ぎましょう。オイルは皮膚内の水分の蒸発をバリアしてくれる効果があります。
その他にも、甘皮のケアなども爪を健康に保つためには有効的ですが、甘皮は新しい爪を外的異物や雑菌から守るために必要なものなので、下手にケアしては爪を悪化させてしまいます。もし気になるようであれば、プロにお任せするか正しい知識でするようにして下さい。
いかがでしたでしょうか?
美を追求しようとすると、手先・足先まで気を配らないといけないんですね!
慣れるまでは面倒くさいと思ってしまうかもしれませんが、習慣になってしまえばこっちのもの♪
1つ1つ綺麗を手に入れてもっと自分を好きになっちゃいましょう✨